【解決済み】Panasonic冷蔵庫のH21エラー対応方法とつまずきポイント

other

いつの間にか我が家の冷蔵庫で「H21」という表示のエラーが出ていて、製氷機が機能していない状態になっていた。そのときの対応のメモ(参考にする場合は自己責任で)。

スポンサーリンク

H21エラーとその対応方法とは

H21エラーについて調べたところ、パナソニックのサイトによると

H21
自動製氷機の製氷皿をひねる機構に異常が発生し、氷ができなくなっています。点検や部品の交換が必要です。
お買い上げの販売店、またはパナソニック修理ご相談窓口に点検をご依頼ください。

とのこと。

もう少し調べてみるとみると以下のことがわかった。

・アイスメカという部品の交換で治る可能性が高い。
・修理をメーカに頼むと2~3万円かかる。
・部品のみ購入して自前で交換すると部品代の3千円程度で済む。

ということで、アイスメカという部品を購入することに。

アイスメカ購入時のつまずきポイント:機種に対応した部品がない?

アイスメカ自体は楽天市場などで結構多くの種類が販売されている。
search.rakuten.co.jp

これならすぐに解決かーと思いきや、「対応機種」を見てみるとなかなか自分のものと一致するものがない。我が家の冷蔵庫の型番は「NR-F504HPX」。近い名称のものはあるけど、なかなか完全一致するものが見つからない。

Panasonicに「自宅の冷蔵庫NR-F504HPXに対応しているアイスメカの品番を知りたい」といった内容で問い合わせるも、「安全のためお客様ご自身での分解や修理はお控えいただくようご案内しております」とのこと。メーカの立場としたらそりゃそうか。自分でもそういう回答をすると思う。

加えて「一時的な動作不良の可能性もあるため冷蔵庫の電源リセットをお試しください」との旨案内してくれた。「リセット」は電源プラグを抜いて7分以上たってから再度プラグを差し込むとのこと。念のため電源リセットを試してみたが改善せず、引き続きアイスメカを探す方針に。

もう少し調べていると、部品の下記の部分の番号だけが一致していたらいいという情報があった。

すぐに見つかり注文。ここまでで結構時間をとってしまった。

アイスメカ交換作業時のつまずきポイント

数日後に物が届き、早速交換作業。

実は上記で省略していたが、購入の方針に至る前に、一度動作不良のアイスメカを取り外して分解し、中身の歯車やバネなどがしっかり噛み合うようにセットし直すようなことも2回は試していた。
結果これで治らなかったものの、これらのプロセスを経ていたことにより中身の構造は熟知している状態。

取り外し~アイスメカ交換は結構簡単。簡易的なマニュアルもきちんとついてくる。

マニュアルもきちんとついてくる

まずは作業前に製氷機能を停止させ、冷蔵庫内からドライバーを使って製氷ユニット自体を取り外していく(ここで外すネジは1本だけ)。

ここで最初によくわからなかったのが、冷蔵庫と製氷ユニットをつなぐ白い接続部品(カプラと呼ぶ)の取り外し方。冷蔵庫内のよく見えないところで、手を伸ばして取り外す必要があるため、この部品がどうしたら外れるのかを知っておかないと、どんなに力を入れても取り外すのは難しい。

実際は下記部分を押しながら抜くだけで簡単に抜ける。(外した後に明るいところで見たら簡単な構造だけど、見えない状態では全くわかりにくい)

カプラの抜き方

次に、取り外した製氷ユニットから旧アイスメカを取り外し、新アイスメカを取り付けていく。
ここでは詳細は省くが、配線の這わせ方とかも全く同じ形にしておいたほうがいいいので、新旧部品を2つを並べた状態でマネをしながらやっていったほうがいい。

こういった配線のはわせ方も旧部品のマネをしながら

余談

ちなみにアイスメカ自体を分解し、歯車の嚙み合わせを治すことで製氷機能が改善したようなブログも見かけ、自分も購入前にこれを試したが、分解は結構大変だった。フタを開けた瞬間におそらく一回抑えられていたバネがとびだしたり、歯車がずれたりして、元の状態がわからなくなる可能性が高い(自分はそうだった)。何回か歯車やバネをセットし直したりフタをしめ直したりと試行錯誤しながら、やっと最後に「あーこういうことね!」と頭の中でつながった感じです。機構の構造を理解しないと元の状態に戻せなくなる場合もあるのと、内部のグリス(?)で手がべとべとになってちょっと面倒。それでも治るか治らないかわからないということを分かった上でやること(自分の場合は治らなかった)。時間がたっぷりある場合はやってもいいのかも。

アイスメカ交換後のつまずきポイント

交換作業自体は簡単だけど、一つだけつまずきポイントがある。

それは「交換後に電源リセットをすること」。

自分の場合、交換するだけでは待てども待てども製氷が再開されず、「まさかの別の部分が原因!?」とがっかり。

でも、念のためメーカさんから教えてもらった上記の「電源リセット」を試してみたところ、翌日にはきちんと製氷がされておりました。
問い合わせて得られた知識も無駄にならずによかったー。

タイトルとURLをコピーしました