jQuery

jQuery

jQuery セレクトボックスである値を選んだときだけテキストボックスを有効化する方法

今後もよく使いそうなのでメモ。 photo credit: "Cowboy" Ben Alman via photopin cc 例えば下図のように、左のセレクトボックスで「その他」を選択したときのみ右のテキストボックスがabledとなるよ...
jQuery

jQuery removeとemptyによるDOM要素削除方法の違い

覚えておきたいのでメモ。 jQueryでDOM要素の削除方法は2通りある。 photo credit: Johannes_wl via photopin cc remove() そのDOM要素自体を削除する。 empty() そのDOM要素...
jQuery

これはホントに使える!「お待ちください(Now Loading..)」画面を半透明レイヤーでいろどるjQuery.BlockUI.jsの使い方いろいろ

サマリー 1.jQuery.BlockUIとは 2.使い方 3.画面がready状態になる前に表示させたい場合 4.使用してみた感想 photo credit: Arttu Ekholm via photopin cc 1.jQuery.B...
jQuery

最も簡単なテーブルのページネーション用プラグイン jQuery.TablePagenationを使ってみた

検索画面や一覧画面にはページネーションがあったほうが便利だが、数年前に一度自前でページネーションを実装した際に結構ゴチャゴチャと大変な思いをした記憶があったため、このところはページネーションはつけないことにしていた。今回どうしてもつける必要...
jQuery

指定範囲を簡単に印刷するjQueryプラグイン jPrintArea.js が便利な件

Webサイトの印刷機能をつくるのに最も手軽なjQueryプラグインjPrintAreaを使ってみたのでメモ。 photo credit: driek via photopin cc サマリー 1.指定範囲を簡単に印刷するjQueryプラグイ...
jQuery

jQuery UI を無駄なく使いこなすために必要な知識まとめ(各ファイルの役割など)

jQuery UIは、インタラクティブなWebサイトを開発するために使用されるjQueryベースのUIライブラリです。このため、多くのサイトで「簡単」「手軽」などというキャッチを用いて紹介されています。 ところが、どのファイルがどのような役...
jQuery

jQueryで簡単にテキストボックス内に透かし文字の補足を入れる方法

入力前はテキストボックス内に説明文がうっすらと見えた状態で、クリックすると説明文が消えるというアレを社内システムに実装してみたのでメモ。親切なUIを実現するために欠かせない小技の一つです。 1.head内で読み込み 以下のようにjquery...
jQuery

jQueryでオシャレかつ機能的なフォーム画面を実装 formly.js

社内システムだったら必ずフォームのPost送信は多用するし、Webサイトであっても入力画面が存在するところには必ずフォームは必要となる。そんなとき、簡単にオシャレで機能的なフォームが設置できたら重宝するだろう。bootstrapなどのcss...
jQuery

jQueryでスライダー機能を実装 – 横幅いっぱいのスライダーFullWideSlider

以前のエントリー jQueryでスライダー機能を実装 - jQuery slider2 で、jQueryスライダー設置の練習が済んだところで、少々本格的な「横幅いっぱい」のjQueryスライダーを設置してみたのでメモ。 実践Webデザイン ...
jQuery

jQueryでスライダー機能を実装 – jQuery slider2

昨今のWebサイトのトップページでよく見かけるスライダーを自社Webサイトに実装してみたときの試行錯誤をメモ。スライダー初使用のため、入門編としてjQuery slider2をテスト環境で使用してみた。 Webデザイナーのための jQuer...