Linux

Linux

【REGZA HDD修復6】古いxfs_repairによる修復

Ubuntu 14.10を入れた物理マシンを用意した。 なぜ仮想ではなく物理かというと、修復したいHDDがギリギリ認識するかしないかというレベルだから。そしてなぜUbuntu 14.10かというと、xfs_repairのそれなりに古いバージ...
Linux

【REGZA HDD修復5】REGZA修復ツールを使った成功例

別のHDDでREGZA修復ツールの成功例が見れたのでメモしておく。 マウントできるような状態の機器では下記のように「(3)修復する録画機器」と「(4)修復する記憶領域」が選択できる状態となる。 これが、前記事などであたっている「見えてはいる...
Linux

【REGZA HDD修復4】VirtualBox上の古いUbuntuでxfs_repairを試す

古いバージョンのxfs_repairが必要そうだということが見えてきた。これから何種類かのUbuntuのバージョンを試していく必要がありそうだと思ったので、VirtualBoxを使った方法に方向転換。(※そもそもデバイス認識するかどうかのと...
Linux

【REGZA HDD修復3】xfsprogsパッケージのダウングレードをこころみる

xfs_repairの古いバージョンが必要らしいことがわかってきた。 このあたりについてよくわかっていないので調べたことのメモ。 (結論としては、以下の対処法では対応不可のため、Ubuntuの別バージョンをインストールすることにした。) パ...
Linux

【REGZA HDD修復2】wrong fs type, bad option, bad superblock on…でマウントできない

1.マウントしてみる まず接続されているデバイスの確認。 $ sudo fdisk -l 結果 ディスク /dev/loop1: 55.5 MiB, 58183680 バイト, 113640 セクタ 単位: セクタ (1 * 512 = 5...
Linux

【REGZA HDD修復1】録画HDDがPCで認識しなくなったときに最低限試せることメモ

REGZA録画に使用した外付けHDDの復旧時に最低限試せることのメモ。 Ubuntu環境を用意し、下記コマンドでデバイスが認識しているかを確認。 $ sudo fdisk -l 認識している場合、デバイスがdev/sdb1などとなっているこ...
Linux

ubuntu + Let’sNoteでバックライト調整ができなくなったときの対応方法

REGZA HDD復旧対応中に起きたこと。 Ubuntuを入れているLet'sNoteへHDD修復ツールをインストール後に再起動すると、画面の輝度調整が効かなくなっていた。 暗くて作業がしにくいので対応した際のメモ。 カーネルパラメータの調...
Linux

Linux(CentOS)からUSBメモリにデータを取り出すメモ

Linux(CentOS)に接続されているHDDを把握する。 ls /dev/sd* すると下記のような返ってくる。 /dev/sda dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sdb /dev/sdb1 USBメモリを挿す。認識する...
Linux

Windowsが起動しない!?WindowsユーザがKNOPPIX liveCDを使ってデータ救出する際に気をつけるべきたった一つのこと

1.背景 2.WindowsユーザがKNOPPIX liveCDを使ってデータ救出する際に気をつけるべきたった一つのこと 3.補足1 4.補足2 1.背景 Windowsが正常起動しない場合に、LinuxOSの一つ「KNOPPIX」のLiv...
Linux

WindowsXPの代わりとしてLinuxMint+VirtualBox+MicrosoftOfficeを実業務に使えるか?

前記事でUbuntu+MicrosoftOffice(PlayOnLinux使用)環境を構築してみて、PlayOnLinux(Wine)ではMicrosoftOffice使用時の日本語変換がいまいちだったことと、意外に重い(古いマシンで動か...